【FF14】絶竜詩戦争用シンク装備サブステ一覧表【IL600~605】

patch6.3(2023/01/10)実装Lv90ID「雪山冥洞 ラピス・マナリス」からIL605防具がドロップするようになったことにより、絶竜詩戦争の間接的な難易度緩和が入りました。万魔殿パンデモニウム零式:辺獄編のドロップ装備&旧トークン装備を併せたサブステ比較表と、それらを組み合わせたギアセット紹介記事になります。

SS/不屈/信仰などを自分好みでギア構築したい方は、Etro等のシミュレーターを活用しましょう。サブステ微調整は要りますが、今後アップデートで調理品ILが上がるたび攻略が楽になっていきます。
【FF14】装備シミュレータ Etroの使い方・基本情報【2023年版】
FF14の装備シミュレータ「etro」を使い、新式マテリア禁断や効率的に最終装備構築する方法を解説した記事。
【FF14】絶バハムート討滅戦用シンク装備ギアセット【IL345/IL470↑】
絶バハムート討滅戦で使えるシンク装備の参考ギアセットを紹介。アイテムレベルシンクの仕様やサブステチェック方法、調理品&薬の選び方なども簡単に解説しています。
【FF14】絶アルテマウェポン破壊作戦用シンク装備ギアセット【IL375/IL500↑】
絶アルテマウェポン破壊作戦で使えるシンク装備の参考ギアセットを紹介。アイテムレベルシンクの仕様やサブステチェック方法、調理品&薬の選び方なども簡単に解説しています。
【FF14】絶アレキサンダー討滅戦用シンク装備ギアセット【IL475/IL595↑】
絶アレキサンダー討滅戦で使えるシンク装備の参考ギアセットを紹介。アイテムレベルシンクの仕様やサブステチェック方法、調理品&薬の選び方なども簡単に解説しています。

 

サブステ比較表一覧

マナリスシリーズ(IL605)のアクセサリーはマテリア1穴となり、サブステとの兼ね合いによってはIL600装備群から選択します。武器に関してはアスフォデロース(零式:IL605)ほぼ一択ですが、わずかにステを上積み可能なマンダウィル・ウェポン第1段階(IL615)をILシンクさせても良いでしょう。

マンダウィル・ウェポン第1段階を採用する際は、マテリア穴がILシンクにより無効となる点だけ注意して下さい。参考ギアセットは全てアスフォデロース武器で計算しています。

 

ディフェンダー

  ID トークン 零式
マナリス
IL605
レディアントRE
IL600
アスフォデロース
IL600
クリ>SS クリ>SS 意思>不屈
SS>不屈 意思>不屈 クリ>意思
意思>不屈 クリ>意思 不屈>意思
クリ>意思 意思>クリ 意思>不屈
意思>クリ 不屈>クリ クリ>SS
クリ>不屈 意思>SS クリ>意思
意思>クリ 不屈>クリ SS>意思
不屈>意思 意思>クリ 不屈>意思
SS>不屈 不屈>SS クリ>意思

L604/GCD2.41セットはHPが1000程高くなるもののクリティカル含むサブステが落ちすぎるため、PTDPSに余裕がある&線取系ダメージに余裕を持たせるなら採用可。

GCD2.40~2.45調整したい場合はDHアルテマをSSアルテマに差し替えて下さい。
スポンサーリンク

スレイヤー(竜騎士・リーパー)

  ID トークン 零式
マナリス
IL605
レディアントRE
IL600
アスフォデロース
IL600
クリ>SS クリ>DH DH>意思
DH>クリ DH>意思 クリ>意思
意思>DH クリ>SS 意思>クリ
クリ>SS DH>意思 意思>クリ
意思>DH クリ>意思 DH>SS
クリ>SS SS>クリ クリ>意思
意思>DH 意思>クリ クリ>SS
クリ>SS 意思>DH DH>クリ
意思>クリ クリ>意思 DH>意思
  • IL602/GCD2.50:胴手足指をマナリス、他はIL600装備。

GCD2.48で運用したければ、頭マナリスに変更&意思アルテマ2つで閾値が綺麗に収まる。

スポンサーリンク

ストライカー(侍・モンク)

  ID トークン 零式
マナリス
IL605
レディアントRE
IL600
アスフォデロース
IL600
SS>意思 DH>クリ クリ>SS
クリ>DH DH>意思 意思>クリ
意思>DH クリ>意思 意思>DH
クリ>意思 意思>クリ DH>意思
意思>SS SS>DH クリ>DH
クリ>SS SS>クリ クリ>意思
意思>DH 意思>クリ クリ>SS
クリ>SS 意思>DH DH>クリ
意思>クリ クリ>意思 DH>意思

いずれも調理品が更新されていく度にSS微調整が必要。

スポンサーリンク

スカウト(忍者)

  ID トークン 零式
マナリス
IL605
レディアントRE
IL600
アスフォデロース
IL600
DH>意思 クリ>DH クリ>SS
クリ>意思 意思>DH DH>クリ
DH>SS クリ>SS 意思>クリ
意思>DH 意思>DH クリ>意思
クリ>意思 クリ>DH 意思>DH
SS>DH 意思>SS クリ>DH
クリ>DH 意思>クリ クリ>SS
SS>クリ クリ>意思 意思>DH
クリ>意思 意思>DH クリ>DH

DHを増やしたければマテリアで微調整が充分効く。

スポンサーリンク

レンジャー

  ID トークン 零式
マナリス
IL605
レディアントRE
IL600
アスフォデロース
IL600
DH>意思 意思>DH クリ>SS
意思>クリ DH>意思 クリ>DH
SS>DH クリ>SS 意思>クリ
クリ>意思 DH>クリ 意思>DH
DH>意思 クリ>DH 意思>DH
SS>DH 意思>SS クリ>DH
クリ>DH 意思>クリ クリ>SS
SS>クリ クリ>意思 意思>DH
クリ>意思 意思>DH クリ>DH
  • IL602/GCD2.50:頭胴脚指をマナリス、他IL600装備。

GCD2.48調整へする場合、首アスフォデロースに変更&意思アルテマ2つに変更。

スポンサーリンク

キャスター

  ID トークン 零式
マナリス
IL605
レディアントRE
IL600
アスフォデロース
IL600
SS>クリ SS>意思 クリ>DH
意思>DH DH>SS クリ>意思
クリ>SS SS>DH クリ>意思
意思>クリ 意思>クリ SS>意思
SS>意思 クリ>意思 DH>SS
クリ>意思 意思>クリ DH>SS
DH>クリ 意思>SS クリ>DH
クリ>DH クリ>DH SS>意思
DH>意思 クリ>DH 意思>SS
上記GCD2.17~2.40セットはDoTダメージの閾値も合わせて無駄ステを省いた内容ですが、回しが合わない場合はEtro等を使いGCD/SS調整を行なって下さい。

GCD2.48調整する場合は指マナリスをアスフォデロース&クリアルテマ2個に変更しつつ、意思アルテマ1つをDHアルテマに差し替える。

スポンサーリンク

ヒーラー

  ID トークン 零式
マナリス
IL605
レディアントRE
IL600
アスフォデロース
IL600
クリ>意思 意思>SS クリ>信仰
信仰>意思 信仰>意思 意思>クリ
クリ>信仰 クリ>意思 SS>信仰
SS>クリ 意思>クリ 信仰>意思
意思>信仰 信仰>クリ クリ>意思
信仰>SS 信仰>クリ クリ>意思
意思>信仰 クリ>SS 信仰>クリ
SS>クリ 意思>信仰 クリ>意思
意思>信仰 クリ>信仰 意思>クリ
  • IL601/GCD2.50:頭首マナリス、他IL600装備。ダメージとヒール量を意識。
  • IL604/GCD2.43:耳指以外マナリス、HP高めでMP分間回復量が約1000上昇。

DPSチェックを意識するならGCD2.50セット、操作判断に少しでも余裕を持たせたいならGCD2.43セットを選択。

GCD2.50セットは脚マナリスに変更&クリアルテマ2つにすれば、最大HPを微増させつつGCD2.45運用が可能。

コメント

  1. 光の戦士 より:

    6.3でヒーラーで竜詩に挑戦しようと思っている者です
    こちらのさらちゃんさんのblogではヒラのGCD候補に2.50が無かったのですが、2.50が最も火力が高いのでしょうか?
    追記等ありましたら是非お教えください
    よろしくお願いいたします

    https://sarachantubuyaki.jp/finalfantasyxiv/list-of-the-best-gcds-for-astrologers/

    • Asellus Asellus より:

      対象blogを拝見させて頂きました。リンク先記事&コメントは占星術師でギア構築する際はおおよそ間違いなく、「木人/60~120秒周期を中断するフェーズ移行がない等の条件下」ならGCD2.30~2.44を選ぶのが通常最適です。
      HINTの項目にGCD2.50→GCD2.45変更する方法を記載しているのはその辺りを意識しているのがあります。※アビリティの押し方、回線環境等によっては噛みます。
      今回は最適シンクになるIL600~605の装備群から選出するという条件があることと、120秒未満のリキャストアビリティはフェーズ履行などで調整が効くことなどを含め
      「シナジー中のバースト火力&ヒール総量を重視→GCD2.50になってしまう」ギアセットを提示している形です。
      筆者がパッチ内攻略時にGCD2.50装備を用いて踏破していることも少なからず影響しているかもしれませんが、回線環境等も含め「完全最適ではなく提案」として参考ギアセットを添えていると認識下さい。

  2. ヒカセン より:

    記事大変参考になりました。1点質問させてください。
    IL605シンクの絶竜詩で615のマンヴィルを装備した場合、サブステがIL605の上限値である269までシンクするのは理解できているのですが、逆にアスフォデロース防具のようなIL600装備はIL605にシンクしないのでしょうか。

    • Asellus Asellus より:

      アイテムレベルシンクは「指定ILを超えた際にメイン&サブステータスを上限値へ強制引き下げ」するものですので、IL605を超えていない装備はそのままの性能で反映されるだけです。
      IL不足の装備ステータスが逆に上昇シンクされるのは南方ボズヤ戦線のような特殊フィールドのみ、と解釈頂ければ相違ありません。

      ・該当サブステータスがそのジョブに有用な種類ではない
      ・マテリア(のステ降り自由度)を含めてIL600の方が優勢

      VIT(HP)を始めとするメインステータスはIL605のフルマナリスで揃えれば理想値になるものの、上記2点を主に考慮するとアスフォデロース&レディアントREの方が優勢部位となるとご理解頂ければと思います。
      ※マンダウィルウェポンは作成(前提)条件に加え、漆黒レリック武器/レジスタンスウェポン(RW)のようにまだサブステ振分が自由化されていないことからギアセット例に採用しませんでした。

タイトルとURLをコピーしました