2023/01/27(金)9:00~2023/01/30(月)8:59&2023/02/10(金)9:00~2023/02/13(月)8:59の期間限定でイベントテラレイドバトル「★7 最強ゲッコウガ」が開催中、ソロでも可能な攻略法&マルチでの効率良い周回方法を簡単にまとめた記事。
レイドパワー:どくLv.2&Lv.3
最強エースバーンのテラスタイプに合わせた「レイドパワー:どく」をつけると報酬枠を増やせます。周回時は低確率でとくせいパッチも出るので、けいけんアメなども多く貰えることも含め付けてからレイドに臨みましょう。
ソロ/レイドパワーLv.2
ひでんスパイスなしの店売り食材&調味料だけでつけられます。テーブルシティ:西の3店舗(ベーカリーオルノ/オーラオーラ/缶の対象)で全ての材料が揃います。
- ヌードル×6
- マスタード×4
ヌードルは下から3-2-1段積みにすると上手く作れるかと思います。1個落としてもレイドパワー:どくLv.1になるので、面倒であればそれでも。
ソロ/レイドパワーLv.3
あまスパイスが必須となりますが、在庫が浮いていてとくせいパッチやけいけんアメを優先したい人はこちらを使うと良いでしょう。食材もヌードルだけなので簡単に作れます。
マルチ/レイドパワーLv.3
3人以上で一緒に周回するならひでんスパイスなしでレイドパワーLv.3を付けられます。ポケポータル→ユニオンサークルでピクニック→食材&調味料を各自最低1個以上持ち寄ってサンドイッチを作る→レイドパワーを付けたら解散で問題ありません。
- ヌードル×13
- マスタード×4
ソロ時と違いパンが大きくなっているので、4人で料理するなら比較的簡単に乗せられるはずです。
最強ゲッコウガの報酬
通常テラレイドで出る最高難易度が★6、それを超える★7で設定されていますがひでんスパイス類のドロップはありません。
捕獲したゲッコウガは性格?/6V固定でさいきょうのあかしを所持しています。使用する際は「さいきょう ゲッコウガ」の二つ名で繰り出せますが、ブロックルーチンがかかっているため色違いは存在しません。
- 初回討伐時のみ、とくせいパッチ&わざマシン?が確定ドロップ
- 最強ゲッコウガの捕獲は1つのセーブデータで1体だけ
過去レイドイベントの傾向からドロップするわざマシンは最強ゲッコウガが所持する技から選択され、初回報酬だけは捕獲と併せて回収しておきましょう。周回するメリットは、けいけんアメXL等の育成アイテムと換金アイテムが楽に集まるところです。通常の★6テラレイドより条件を整えやすいので、貯蓄しておきたい人は積極的に周回して下さい。
報酬アイテム | 用途/備考 |
けいけんアメL | 確定報酬、レベル上げアイテム。 |
けいけんアメXL | 確定報酬、レベル上げアイテム。 |
ふしぎなアメ | レベル上げアイテム。 |
??? | 確定報酬、???のドーピングアイテム。 |
???ミント | ポケモンの性格補正を???↑/???↓に変化。 |
ぎんのおうかん | 「すごいとっくん」で任意ステータスを1つVに変化。 |
とくせいカプセル | 低確率、ポケモンの特性を変化。 |
とくせいパッチ | 初回確定報酬だが2回目以降は超低確率。 ポケモンを夢特性に変化。 |
テラピースどく | 確定報酬、テラスタイプをどくに変更(要50個) |
きんのたま | 換金アイテム、フレンドリィショップ売却で5,000円。 |
ほしのかけら | 換金アイテム、フレンドリィショップ売却で6,000円。 |
すいせいのかけら | 換金アイテム、フレンドリィショップ売却で12,500円。 |
アタッカー候補ポケモン
ゲッコウガの技範囲&性格補正によっては成立しない可能性もあり、実装されてから確かめることになります。都度更新しますが、先育成される際は自己責任でお願い致します。
ハリテヤマ(パルデア図鑑No.117)
種族値 | |||||
HP | 攻撃(A) | 防御(B) | 特攻(C) | 特防(D) | 素早さ(S) |
144 | 120 | 60 | 40 | 60 | 50 |
- タイプ:かくとう
- 性格:いじっぱり(こうげき↑/とくこう↓)
- 特性:こんじょう
- もちもの:かえんだま
- 努力値:B252 A252 H4 or H252 A252 B4
- 技構成:ぶちかまし/はらだいこ/きあいだめ/てだすけ
特性こんじょうで攻撃1.5倍にしつつ、タイプ不一致ではあるが地面威力120のぶちかましを撃てる。ワンパンアタッカーの第一候補となり、ゲッコウガが所持している可能性のあるサブウェポンで抜群を取られるのはじんつうりき(エスパー)とつばめがえし(ひこう)の2つだけ。
ソロの場合はゲッコウガからの攻撃を2ターン分確定で耐える必要があるので、サポート役を入れたマルチならいやしのエールなどで確実に対応できそう?
クレッフィ(パルデア図鑑No.240)
種族値 | |||||
HP | 攻撃(A) | 防御(B) | 特攻(C) | 特防(D) | 素早さ(S) |
57 | 80 | 91 | 80 | 87 | 75 |
- タイプ:はがね/フェアリー
- 性格:ひかえめ(とくこう↑/こうげき↓)
- 特性:いたずらごころ
- もちもの:オボンのみorたべのこし
- 努力値:H252 C252 B4
- 技構成:アシストパワー/めいそう/てっぺき/きんぞくおん
ゲッコウガにどろかけやマッドショット等の地面技がなければ、水を除くサブウェポンを無効~半減にできる。ゲッコウガが両刀だった際も、特性いたずらごころで先制確定のめいそう&てっぺきで積み、タイプ一致ではないことを考慮しつつきんぞくおんを3回→特防6段階downからのアシストパワーでワンパンを狙える。
サポート役候補ポケモン
ゲッコウガの技範囲によっては機能しないので、アタッカー役と併せて考えたい。耐性面だけ見るとサポート用アーマーガアが良さそうではある。
ハリーセン(パルデア図鑑No.331)
種族値 | |||||
HP | 攻撃(A) | 防御(B) | 特攻(C) | 特防(D) | 素早さ(S) |
65 | 95 | 85 | 55 | 55 | 85 |
- タイプ:みず/どく
- 性格:ずぶとい(ぼうぎょ↑/こうげき↓)
- 特性:いかく(夢特性)
- もちもの:くろいヘドロorたべのこし
- 努力値:H252 B252 S4
- 技構成:アシッドボム/つぼをつく/ひやみず/ちょうはつ
夢特性いかくで戦闘開始時に攻撃1段階down、アシッドボムで特防2段階downを取りつつ、味方アタッカーにつぼをつくを使いステランダム2段階up→アシストパワーの威力上昇を手伝える。ゲッコウガに地面技を持たれておらず、味方アタッカーが特殊型なら安定枠?
ヌメルゴン(パルデア図鑑No.174)
種族値 | |||||
HP | 攻撃(A) | 防御(B) | 特攻(C) | 特防(D) | 素早さ(S) |
90 | 100 | 70 | 110 | 150 | 80 |
- タイプ:ドラゴン
- 性格:ずぶとい(ぼうぎょ↑/こうげき↓)
- 特性:ぬめぬめ(夢特性)
- もちもの:おんみつマント
- 努力値:H252 B252 S4
- 技構成:いのちのしずく/アシッドボム/ひやみず/なみだめorあまえるorにほんばれ
ゲッコウガが物理だった場合は特性ぬめぬめによりすばやさ1段階downで味方を動きやすくする。両刀であってもなみだめで攻撃&特攻1段階downをとりつつ、いのちのしずくで(最大HPの1/4)全体回復をかけられるため積み技アタッカーの死亡率を落とせる。れいとうビーム(氷)をもし持たれていても、不一致(ゲッコウガのへんげんじざいは無効前提)なら充分耐えられる特防の高さ。
ソロ/オフラインマルチの裏技
イベント期間終了後でも最強ゲッコウガを周回したい…という方はメニューLボタンのインターネット接続をしなければ日付変更でリポップし続けます。

オンラインで更新情報を受け取ると出現しなくなってしまうので、サブロムswitchで保持→充分な貯蓄が出来たら更新でも良いと思います。
コメント