サブマリンボイジャーで新海域発見にあると便利な各開放マップを掲載した記事。

【FF14】サブマリンボイジャー 金策育成チャート【潜水艦】
サブマリンボイジャー金策で使う潜水艦の育成&運用方法をチャートにしてまとめた記事、流用性の高いパーツ選びなどにも触れています。
各海域マップ
新海域は開放ルートが合っていても判定が通らなければ発見できないので、RANK上げを兼ねながら根気良く遠征させましょう。
溺没海(patch4.2~5.0実装分)
- 「B 溺没海01(必要ランク1)」
- 「E 溺没海03(必要ランク7)」
- 「J 名も無き沈没船(必要ランク20)」
Jルート発見から潜水艦3隻目~4隻目を開放しつつ、「AD 古の宝物庫(必要ランク50)」を最短で目指したい。

【FF14】サブマリンボイジャー 溺没海ドロップ&必要ステ一覧表【潜水艦】
サブマリンボイジャー海域「溺没海」の各航路ドロップに必要な探査/収集/運性能をまとめた一覧表記事。
灰海(patch5.05~5.25実装分)
- 「C ゾーゾーナン島北端(必要ランク54)」
- 「F 灰海02(必要ランク57)」
- 「G 灰海03(必要ランク60)」
- 「H 修道士たちの墓標(必要ランク60)」
- 「K 灰海04(必要ランク60)」
- 「L 砂利の海盆(必要ランク63)」
- 「P 擦り切れローブ島(必要ランク65)」
- 「R 走錨海域(必要ランク67)」
後の金策ルートとして「I 火葬炉海溝中腹(必要ランク60)」から灰海MNを開けておくと良い。

【FF14】サブマリンボイジャー 灰海ドロップ&必要ステ一覧表【潜水艦】
サブマリンボイジャー海域「灰海」の各航路ドロップに必要な探査/収集/運性能をまとめた一覧表記事。
翠狼海(patch5.3~5.5実装分)
- 「C 翠浪海01(必要ランク70)」
- 「E 吸盤礁(必要ランク72)」
- 「G タナロアの釣針(必要ランク74)」
- 「J 翠浪海03(必要ランク75)」
- 「M 翠浪海04(必要ランク80)」
- 「R 竜骨溜まり(必要ランク88)」
- 「T 走錨海域(必要ランク90)」
めぼしい航路も特になく、最短ルートでセイレーン海を目指して問題ない。

【FF14】サブマリンボイジャー 翠浪海ドロップ&必要ステ一覧表【潜水艦】
サブマリンボイジャー海域「翠浪海」の各航路ドロップに必要な探査/収集/運性能をまとめた一覧表記事。
セイレーン海(patch6.1~6.3実装分)
- 「B セイレーン海01(必要ランク90)」
- 「F 漂流海域(必要ランク93)」
- 「J セイレーン海04(必要ランク97)」
- 「K 渦紋海峡(必要ランク98)」
- 「O ルガトの浜(必要ランク101)」
- 「T 海晶泉(必要ランク105)」
黒色粘土を大量入手できる「G 告死礁」だけは開けておきたい。

【FF14】サブマリンボイジャー セイレーン海ドロップ&必要ステ一覧表【潜水艦】
サブマリンボイジャー海域「セイレーン海」の各航路ドロップに必要な探査/収集/運性能をまとめた一覧表記事。
紫礁海(patch6.4実装分)
コメント