【FF14】オルト・エウレカ B71~B80 要注意モンスター&ボス攻略【暁月DD】

深層高難易度へ切り替わり、温存していた魔科学器を少しずつ使っていきたいオルト・エウレカB71~B80の攻略記事。

【FF14】オルト・エウレカ 踏破攻略&予備知識【暁月DD】
オルト・エウレカB100踏破に向けた各層攻略まとめ記事。フロアデバフ&フロアトラップ詳細、魔科学器の使い方や適正ジョブ考察、モンスターの感知タイプなど予備知識も解説しています。

B70までとの大きな違いは埋もれた財宝【Ⅲ】が出現するようになる部分。B81から箱開けする時間猶予が減っていくため、財宝感知は使い切る前提で進めること。爆発トラップを除けば銀箱(青箱)を警戒する必要がないので、デミクローン補充目的で積極的に開けていくようにしたい。

ボス戦が有利になるデミクローン・オニオンナイトを重複して引いたら、優先的に残しておきましょう。
スポンサーリンク

B71~B79 要注意モンスター

モンスター名 出現階層 スタン
感知
備考
オルト・トコトコ B71~B73
視覚
スロウコールは前方扇範囲。
オルト・クノイチ B71~B79
接近
徘徊型/感知で突進攻撃→三段斬り(3回攻撃)、転移起動の為に優先処理したい。
オルト・プリメレファス B71~B73
視覚
接敵時に突進→リアー(敵中心・小範囲攻撃)に注意、ほぼ即死ダメージ。
オルト・クァール B71~B73
視覚
徘徊型/ランダムタゲにワイドブラスター(超広範囲扇攻撃)、近づいて戦うと安全。
オルト・ユニコーン B71~B74
視覚
ノックバック付きAA、壁を背にして戦う。
オルト・ウルフ B74~B76
視覚
AAが痛いが搦め手はなく、防御強化&防御バフがあれば比較的倒しやすい。
オルト・グログロ B74~B76
視覚
キリングバウ(前方扇範囲攻撃)→不可視小扇範囲をそのまま繰り出すので、基本は背面回避を徹底するだけ。
オルト・サンダービースト B74~B76 ×
視覚
徘徊型/力貯めモーションは無詠唱の敵中心・中範囲攻撃で即死するため要注意。スパークは足元安置→敵中心・中範囲攻撃は離れて回避。
バード・オブ・オルト B75~B78
視覚
猛禽の眼(視線攻撃)を食らってしまった場合のみ、確定死のリヴァレーション使用。
オルト・カルガス B76~B78
視覚
ランダムタゲにフリーフォール(対象円中範囲AoE)→ウィンターウィンドは視線切りでのみ回避可能。
オルト・サスカッチ B77~B79
視覚
感知後突進→ランダムタゲに岩石投げ(対象円小範囲AoE)、バナナ食べモーションは無詠唱の敵中心・超広範囲攻撃で即死するため要注意。
オルト・スカネテ B77~B79
聴覚
チャープで睡眠デバフ、スタンか離れて回避可能。
オルト・フレイムビースト B77~B79 ×
視覚
ブリスターロア(前面180度・超広範囲攻撃は背面回避、近づいて戦うと安全。

無詠唱の敵中心範囲や、超広範囲攻撃で即死させられるケースが多い。ほとんどの相手にスタンが通用するので、タンク(ソロ)は敵の壁向けを意識&ロウブロウを多用すれば安全に進める。

初見&苦手相手がいる階層はスロウガ&敵排除、誘引トラップは形態変化を躊躇わず切るようにすれば全滅回避しやすいと思います。全滅するくらいなら魔法効果解除も併せて魔科学器をしっかり使う方が絶対に良いです。
スポンサーリンク

オルト・プリメレファス(B71~B73)

感知で突進攻撃→リアー(敵中心・小範囲攻撃)を詠唱するが発動が早いため、接敵したら一旦離れる意識をすると良い。リアーは食らうと即死詠唱開始を待ってスタンで止めるのも有効。

 

徘徊型/オルト・クァール(B71~B73)

感知でランダムタゲにワイドブラスター(超広範囲・扇攻撃)を撃ってくるため、近づいて戦うようにしたい。

背面バージョンのテールスイングは発動までAoE予兆なし、詠唱が見えたら側面~前面で回避。

徘徊型モンスターなので、不意を突かれて複数感知にならないよう見つけたら通路~初期部屋に引き込んで処理しましょう。
スポンサーリンク

徘徊型/オルト・サンダービースト(B74~B76)

感知後に無詠唱敵中心・小範囲攻撃orスパーク(ドーナツ範囲攻撃)をランダムに仕掛けてくる。いずれも当たると即死してしまうので、接敵して動きが止まったら離れるようにすれば対策可能。

中途半端に距離を取ってしまった場合は壁&通路を間に挟み視線切りを行なうか、更に大きく距離を取ればスパーク回避は出来る。

スパーク直後に必ず敵中心・中範囲攻撃を行なうので、発動したら大きく離れること。

スポンサーリンク

オルト・サスカッチ(B77~B79)

非感知時でも当たると即死する超広範囲AoEを巻き散らす。存在を確認して戦わない場合は、壁&通路を挟んで視線切りを意識しておく必要がある。

ドラミングを回避するために移動→隣部屋のオルト・スカネテに感知された構図。

AAダメージも高く、突進→岩石投げ発動後にスタンを入れて高速ドラミングを止めると良い。転移起動までに複数相手しなければならないようなら、思い切ってスロウガを使うと安定して倒せるはず。

B77~B79は宝箱増加&敵排除を使用して、オルト・クノイチを優先処理しながら魔科学器の補充を狙うのもいいかもしれません。残り時間不足の対策&埋もれた財宝狙いにも効果的だと思います。
スポンサーリンク

B80ボス プロトカーリア

大迷宮バハムート:真成編2層「カーリア」をモデルにしたボス。AAが扇範囲になっているため、パーティ時はタンク以外前面に立たないようにすること。

レゾナンス(強攻撃)からバロフィールド発動で外周&ボスターゲットサークル内即死エリアに変化するので、ボス足元を通過しないよう要注意。

魔科学粒子散布&4連ナーブガス

魔科学粒子散布は外周4シンボルに赤+/青-の属性付与、プレイヤーにも同様のデバフが付くのでチェックしておく。

ナーブガス・ライト/レフトはボス向きから斜め45度の半面焼き。

ナーブガス・フロントだけはランダムタゲに対して扇範囲となるため、誰に向いたかによって次以降のナーフガスが避けにくくなる点に要注意。

全員まとまって回避するか、4方向安置の散開場所を決めておくとボス向きがわかりやすいです。ソロ/ペア状態だとフロントの択が減るので、結果的に難易度は下がります。

ナーブガス2回目以降は外周シンボルから直線AoEが発生=十字軸が潰される。

ナーフガス・フロントが来た時、変化したボス向きを必ず確認しておきましょう。
スポンサーリンク

ナーブガス・サークル

外周赤青シンボルとプレイヤーが線で繋がれ、プレイヤーと同色ならノックバック/異色なら引き寄せられる。

ナーフガス・サークルの詠唱完了でプレイヤーにスタンがかかり、ノックバックor引き寄せが発動。

玉から十字AoE&ボスからドーナツ範囲が発動、安置に入れていれば処理完了。

4人PTでタンク以外死亡orソロ時は無理をせず、リレイズに加えて自己強化&デミクローン・オニオンナイトを使い削りを早くすると良いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました