【FF14】オルト・エウレカ B21~B30 要注意モンスター&ボス攻略【暁月DD】

強化値上げ&Lv.81~90レベリングで周回機会の多い、オルト・エウレカB21~B30の攻略記事。

【FF14】オルト・エウレカ 踏破攻略&予備知識【暁月DD】
オルト・エウレカB100踏破に向けた各層攻略まとめ記事。フロアデバフ&フロアトラップ詳細、魔科学器の使い方や適正ジョブ考察、モンスターの感知タイプなど予備知識も解説しています。
B21~B30周回であれば、拾った魔科学器は惜しまず即使っていくようにしましょう。
スポンサーリンク

B21~B29 要注意モンスター

モンスター名 出現階層 スタン
感知
備考
オルト・デモリショナー B21~B23 ×
接近
ランダムタゲに直線範囲攻撃、HPを削ると自爆するため放置しないこと。
オルト・ワイバーン B21~B23
視覚
スパイクテールはスタック制の毒付与。
オルト・ジャイアント B21~B24
視覚
徘徊型/無詠唱の前方範囲AA有。
オルト・ブロビニャク B21~B24
視覚
前方扇範囲の視線攻撃(麻痺)、ボティスラムで敵中心円範囲攻撃。
オルト・ナイト B23~B25 ×
視覚
エレクトロマグネティズムで広範囲引き寄せ→ラウンドスイング(敵中心範囲)はほぼ即死ダメージ、アムレン堅実or大きく離れて回避。
オルト・レッサードラゴン B24~B26 ×
視覚
徘徊型/発生早めのスイング(前方扇範囲)に注意。
オルト・ドロイド B24~B26
視覚
非感知時でもランダム対象へ円範囲AoEを撃ってくるので優先処理。
オルト・ブルードラゴン B25~B27 ×
視覚
ミストブレス(直線範囲攻撃)は横にも太いので、敵向きをよく見て回避。
オルト・ヴィーブル B26~B29
視覚
非感知時特大円範囲の被ダメデバフを発動するため優先処理。
オルト・ビアスト B26~B29
視覚
ランダムタゲに円範囲AoE。
オルト・ヴァナラ B27~B29 ×
視覚
徘徊型/サイズテール(敵中心円範囲)は少し離れるだけで避けられるが、当たってしまうと即死。
オルト・カーリア B27~B29 ×
視覚
ナーブガス(扇範囲攻撃)は角度が広く、離れるか背面回避。
オルト・カラペスドラゴン B27~B29 ×
視覚
超硬化は沈黙阻止、失敗してもそこまで硬くはならない。トータススタンプ(敵中心円範囲)は発生早め。

4人PTプレイ時はまとめ進行でまだ処理し切れる階層だが、フロア内モンスターを見境なく釣って回ると強化値+99でも事故死が有り得る。周回時タンク進行する人は特に、混ぜると危ない敵を把握した上でまとめるようにしたい。

踏破目的でも深層(B31~)の箱開け意識強めでいくなら、時短目的として自己強化&形態変化を積極的に切っても問題ありません。
スポンサーリンク

オルト・ナイト(B23~B25)

エレクトロマグネティズムで広範囲引き寄せしてくるので、大きく離れるかアームズレングス&堅実魔で無効化必須。

引き寄せを受けてしまうと、発生の早いラウンドスイングでほぼ即死。まとめ進行で混ぜられていた際、対応出来ず事故死するパターンが多く見受けられる。

スタン無効により無理矢理止める手段もないので、見つけたら必ず単体処理を推奨。

 

オルト・カラペスドラゴン(B27~B29)

超硬化はインタージェクト等の沈黙アビリティで阻止可能、通されてもダメージが通らなくなるわけではないが、防御力上昇により処理が遅くなりがち。

サイズが大きいことを原因として、グループまとめに含まれていると敵位置が広がりやすい。複数釣った際のトータススタンプ(敵中心範囲)が避けにくい上、当たってしまうとほぼ即死なので単体即処理が安定行動となる。

スポンサーリンク

B30ボス ティアマット・クローン

七大天竜「ティアマット」をモデルにしたボス。

メインクエスト進行上でティアマットはアラグ帝国に捕縛&アジス・ラーへ封印された描写があり、オルト・エウレカ自体がアラグ文明の研究所という背景設定からクローン化ボスを配置したものと思われる。

闇生みの吐息

ティアマット・クローン側外周一列に闇竜気を配置。

一定時間後に対角移動してくるため、列上で空いているところに移動して回避。

 

ダークネステイル&ダークネスウィング

ダークネステイルはボス両脇が安置になるパターン。

テイル跡地に交互左右向きの闇竜気が配置されるため、移動し始めたら追いかける形で避ける。

ダークネスウィングはボス正面が安置になるパターン。

ウィング跡地左右外周に左右交互向きの闇竜気が配置されるため、空いている列を探して回避→通過した闇竜気を追いかければ被弾せずに済む。

 

ダークネスメガフレア

ランダム配置の円形AoE→着弾跡地からランダムタゲに向かって移動する闇竜気が発生する。

闇竜気が発生するAoE跡地はランダムとなり、回避が厳しければ1~2発食らっても問題はない。

闇竜気に触れると被ダメ上昇デバフ(1分)がスタックしますが、確定で受ける全体攻撃が存在しないのでギミックミスを連発しなければどうということはありません。
スポンサーリンク

ウェイ・モーン

AoE対象の予兆が出たら、マップ四角端のどこかへ移動。

1個目着弾場所を確定させた後、対象者に2~5個目AoEが追尾して連続発動。画像では右上端スタートとしているので、左上端へ移動&待機していればほぼ処理完了。

着弾AoE跡地から出てくる闇竜気も対象位置に向かって追尾、ウェイ・モーン5個目着弾まで待機場所から動かないようにすると綺麗に誘導できる。

タイムライン上ではこの直後ダークネステイルorダークネスウィングが来るので、ボス詠唱を見逃さないようにしたい。

ウェイ・モーン以降はギミックループになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました