【FF14】オルト・エウレカ B91~B100 要注意モンスター&ボス攻略【暁月DD】

踏破目前となる、オルト・エウレカB91~B100の攻略記事。

【FF14】オルト・エウレカ 踏破攻略&予備知識【暁月DD】
オルト・エウレカB100踏破に向けた各層攻略まとめ記事。フロアデバフ&フロアトラップ詳細、魔科学器の使い方や適正ジョブ考察、モンスターの感知タイプなど予備知識も解説しています。

B91~B100の立ち回り

従来DDだと最終層にボス不在だったが、オルト・エウレカは最終層前のB99にボスが配置されている。後半層で相手したくないモンスターが複数存在する傾向は変わっていないため、B96~B98を安定スキップできるよう立ち回りたい。

  • B99ボスに残す魔科学器を意識する
  • B100を走る時間を含め計算して進む

ミールストーム&ドレッドノート化はもちろん魔法効果解除&サイトロの重要性が非常に高いので、不足している際は途中回収を祈る流れも有り得る。

デミクローン・オニオンナイトをB99ボスに残せていれば、残り時間10分程でも充分猶予があると思います。
スポンサーリンク

B91~B99 魔科学器の扱い方

デミクローン3種は基本不使用、ドレッドノート化を1つ自己強化は人数分残す形でB99ボスへ持ち越すのが理想。

フロアデバフ妖霧&モンスターハウス処理が厳しいようなら、デミクローン・ドーガを切って石化による安全確保と時短をするのも良いです。
  • B91~B93:敵変化/宝箱増加/財宝感知
  • B94~B95:呪印解除/敵排除/形態変化/スロウガ
  • B96~B98:サイトロ/魔法効果解除/運気上昇/ミールストーム/ドレッドノート化
  • B99ボス:デミクローン/ドレッドノート化/自己強化/防御強化

リレイズは常時使用、魔科学器不足で残り時間が足りなければ自己強化を躊躇わず使う。B91~B95の転移部屋がモンスターハウスだった際は、呪印解除+形態変化/スロウガ対処orスキップ前倒しにするか自己判断が必要。赤モヤモブは与ダメupバフの「メラシディアン・クローン」ならミールストームを使う価値があるものの、残数が厳しい上で倒したければスロウガ対応が無難。

アビリティ使用禁止/アイテム使用禁止/妖霧のフロアデバフが重なって発動した時は、B91~B95であっても必ず魔法効果解除を使いましょう。
スポンサーリンク

B91~B98 要注意モンスター

モンスター名 出現階層 スタン
感知
備考
オルト・ドローン B91~B95 ×
接近
ランダムタゲで直線AoE、倒した後に死体から円範囲AoEが出るため離れること。
オルト・システムα B91~B94
接近
ランダムタゲで魔科学レーザーα(扇範囲攻撃)、近づいて戦うと避けやすい。
オルト・システムγ B91~B94 ×
接近
徘徊型/高圧電流(広範囲全体攻撃)は沈黙で止める。リングカノンは安置、リペリングカノンは安置。
オルト・マイニングドローン B91~B94
聴覚
ランダムタゲで4連突進前方180度範囲攻撃、背面移動で避ける。
オルト・ザグナル B93~B95 ×
視覚
マーカー対象に着弾範囲ダメージ。非感知時特大円範囲AoEを発動するため、優先的に処理。
オルト・マザービット B93~B95
接近
ランダムタゲに円範囲AoE→発生の早い直線AoEに注意。
オルト・サーヴォミノタウロス B93~B98 ×
視覚
徘徊型/ランダムタゲに32トンズスワイプ(前方扇範囲)→32トンズスイング(敵中心・円範囲)
オルト・スフィンクス B94~B96 ×
視覚
視線攻撃→ランダムタゲにスイング(扇範囲攻撃)
オルト・ミトリダテス B95~B98
視覚
ランダムタゲにレーザーブレード(扇範囲攻撃)、背面回避のため近づいて戦う。
オルト・サーヴォキマイラ B95~B98 ×
視覚
徘徊型/ランダムタゲに突進→氷結/雷電の咆哮。ブレス2種は背面回避で良いが、スコーピオン(後方小扇範囲)に注意。
オルト・ドゥルガー B96~B98 ×
接近
ディフュージョンレイ(前方広角扇攻撃)は背面回避、時間をかけるとブレインジャックAoEで即死させられるので注意。
オルト・ドレッドノート B96~B98
接近
ランダムタゲにロトスワイプ(前方扇範囲)、蒸気洗浄で攻撃力upする前に倒す。
オルト・フィッター B96~B98 ×
視覚
感知→視線攻撃、非感知時特大円範囲AoEを発動するため優先的に処理。

B91~B94は接近感知タイプが多く避けられない戦闘が増えるものの、徘徊型含め1体ずつ処理を徹底すれば苦戦することはほぼないはず。B95~B98はとにかくフロアポップが多すぎるので、スキップ不可なら事故回避のためにも徘徊型優先で倒すように心がける。

財宝目的でない限り、無理に赤モヤ強モブを相手しない方が無難です。
スポンサーリンク

オルト・ドローン(B91~B95)

ランダムタゲへの直線AoE攻撃は近づいて戦えば楽に回避できる。倒した後に死体から爆発霧散(不可視AoE)が発動し、気を抜いて食らう事故が起こりやすい。

この爆発霧散で敵シンボルが完全消滅してから転移起動カウントされるため、しっかり見届けた上で次の敵を釣るように気を付けること。

 

徘徊型/オルト・システムγ(B91~B93)

接近感知でやりすごすことが難しいため、感知事故を起こす前に率先して処理したい。

高圧電流を沈黙阻止した後、ドーナツ範囲or敵中心範囲の分岐攻撃がある。リングは中安置/リペリングは外安置と覚えて回避。

 

オルト・マイニングドローン(B91~B93)

ランダムタゲにノックバック付き突進×4前方180度範囲攻撃。アームズレングス/堅実魔を使うか、バリアでノーダメージにすればノックバック無効化は可能で、なるべく近づいて壁を背にすると部屋に放り込まれる事故は減る。

タンクがいるなら4連突進の後にスタンをかければ180度範囲を止められるが、突進途中でスタンをかけると再開してしまう点に要注意。

離れて戦うメリットがないので、遠隔ジョブも必ず接近しておきましょう。
スポンサーリンク

オルト・ザグナル(B93~B95)

非感知時特大円範囲AoEを発動するため、優先的に処理。

XXXパウンスはマーカー対象へ飛び掛かり着弾範囲攻撃、パーティ巻き込みに注意したい。

 

徘徊型/オルト・サーヴォミノタウロス(B93~B98)

接敵機会が一番多い徘徊型B96~B98は敵ポップ数自体が多くなり、2~3体並んで歩いてくる光景も珍しくない。

ランダムタゲに扇範囲のスワイプ→敵中心範囲のスイングをループするだけなので、初期部屋や通路に連れ込めば処理自体は簡単。サーヴォキマイラ等と同時に複数感知した場合は必ず形態変化で対処すること。

スポンサーリンク

徘徊型/オルト・サーヴォキマイラ(B95~B98)

ランダムタゲに突進→氷結(外安置)/雷電(内安置)の咆哮→ブレス2種(前方扇範囲)orスコーピオン(背面扇範囲)。

オルト・サーヴォミノタウロスと並行/複数徘徊していることが非常に多く、感知事故を起こしてしまうと対処しきれず全滅させられる可能性がある。前方後方に扇範囲攻撃を持っていて発生も早いため、判断に迷ったら大きく離れることでも回避可能。

スポンサーリンク

オルト・ドゥルガー(B96~B98)

ディフュージョンレイ(前方扇広範囲攻撃)は背面回避安定となり、近づいて戦う必要がある。一定時間経過でブレインジャックによる混乱からAoEでの即死コンボが発動、接敵するなら最速処理必須。

ミールストーム&ドレッドノート化を残せていれば接敵機会は少ない。

複数感知でディフュージョンレイを撃たれると処理が間に合わないケースも懸念されるため、ドレッドノート化で叩きに行く時はスロウガを併せて割るとより安全。

 

オルト・フィッター(B96~B98)

非感知時特大円範囲AoEを発動するため、優先的に処理。B97~B98のフロアモンスター数が多い傾向から、徘徊型と合わせた事故要素の一つになる。

接敵した際のアラガンフィアー(視線攻撃)さえ回避してしまえば処理は容易。魔科学器が不足している状況下なら、率先して転移材料にしたい。

スポンサーリンク

B99ボス 闘神エクスカリバー

クリスタルタワー:古代の民の迷宮「ティターン」をモデルにしたボス。デミクローン・オニオンナイト&ドレッドノート化を残せていれば、後半ギミックは迎えずに倒せる。

パラドクスはプレイヤーに/属性デバフをランダム付与。

ギミック処理に必要な情報なので、自属性を把握しておくこと。

サーマルディバイダー

エクスカリバーの東西半面が炎/氷全体攻撃になるので、自属性と逆色半面に立って受ける。中央ライン上は即死エリアとなり、全体ダメージの距離減衰はない。

半面全体が終わった後、東西設置された剣からAoE発動。ボスに近づいていれば特に意識せずとも回避できるはず。

スポンサーリンク

次元刀&ソウルカリバー分岐

ソウルカリバー・ホロウはボス足元(中安置)、ソウルカリバー・ソリッドならボスから離れる(外安置)。

次元刀とソウルカリバー2種は同時発動だが、ソウルカリバー詠唱完了からダメージ判定まで猶予があるので落ち着いて回避したい。

ドレッドノート化の被ダメデバフ×5スタックオニオンナイト3体がいればこの辺りで討伐可能です。
スポンサーリンク

パラドクス&属性チャージ

カリブルヌスは開幕1回目なら前方のみ、2回目以降は左後方&右後方にも剣AoEが発射。ボス背面へ移動すれば安定回避できる。

パラドクスで自分に付与された属性をチェックしつつ、ボスがフロスト(氷)/フレイム(炎)チャージで後に撃ってくる全体攻撃の属性を決定するので覚えておくこと。

詠唱を見逃してもボスからわかりやすいエフェクトが発生しています。

カリブルヌスで外周配置された剣から通常//属性の直線AoEが発生。チャージと自属性が同じなら逆色の直線AoEに当たる、チャージと自属性が違うなら直線AoEを全て回避する。

ソウルカリバー・ソリッド(外安置)/ホロウ(中安置)と4方向扇AoEを回避した後、チャージ属性の全体攻撃が発動。

チャージ同色は当たる/異色は回避で属性合わせに成功していたなら処理完了。

ただの全体属性攻撃なので、動かなければ氷結or動いたら追加ダメージ等は発生しません。
スポンサーリンク

エクスフロスト&エクスフレイム

ランダム分岐でくるエクスフレイムは広がるAoEを見たまま避けるだけ。

エクスフロストは安置マーカーを設置することで難易度を下げられる。マップ中央円から伸びている十字ラインの出っ張り付近に置いておけば、多少雑でも問題なし。

安置自体は複数個所あるものの、2グループ目の予兆AoEが降ってきて直撃死する可能性があるため(マーカー配置した)内周安置を使うのが無難。

ABCDマーカーの外周寄り(十字軸)に出る1つを探し、それを北に見て東西位置にあるマーカーが安置となる。

1グループ目発動前に次の安置判別が可能なので、AoE予兆を探しておく。

2つ以上が90度配置になるパターンは恐らく存在しないが、マーカー上を通過するかしないかで安置判断しても良い。

スポンサーリンク

B100 オルト・エウレカ踏破

闘神エクスカリバーを倒した後、B100へ転移→オルト・トームストーン取得で踏破判定となる点に要注意。

転移で10秒程+スプリント&プロトン有でオルト・トームストーンを触るまでに50秒程かかることから、B99ボス討伐後1分半は残していないと時間切れになる恐れがある。

コンプリート後は残り時間が10分まで回復する仕様なので、ギリギリで踏破したとしてもSS撮影は充分可能。

オルト・トームストーンの両脇に4人分の椅子が設置されている。

スポンサーリンク

踏破報酬

踏破後入手したオルト・トームストーンでアクセサリー4種/庭具1種/ポートレート教材1種を創出システムから交換可能になる。

全ての報酬を取り切るには6回踏破が必要となり、アクセサリー4種交換で専用マウントを取得できる。

【FF14】オルト・エウレカで入手可能なマウント【暁月DD】
暁月DD「オルト・エウレカ」で入手可能なマウントの紹介記事。マウントモデルや入手方法についても触れています。

コメント

  1. より:

    オルト・システムγの「リングカノンは中安置、リペリングレーザーは外安置。」とありますが、リングカノンとリペリングレーザーの名前が違います。
    「リングレーザー」、「リベリングカノン」です。

    • Asellus Asellus より:

      ご指摘ありがとうございます、誤記載でしたので修正致しました。

  2. Necromancer より:

    リングカノン中安置、リペリングカノン外安置です。ひどい目に遭ったw

    • Asellus Asellus より:

      リングカノンは実動画からそのままの表記、邂逅2層等の過去ボス準拠で合致する表記だったため頂いたコメントから修正しておりました。ご迷惑をお掛けして申し訳ありません…

  3. かなしい より:

    今死にました。
    「リングカノン」と「リンべリングカノン」の2種だったようです
    「レーザーじゃないから」と思って避けて死んでいるので、よければ名前の修正をおねがいします。

    • Asellus Asellus より:

      パーティプレイ時の動画参照だと詠唱を迎えず倒してしまうことも多々あり、筆者ソロプレイ時に確認すべきでした。ご迷惑をお掛けして申し訳ありません…

タイトルとURLをコピーしました