【PC】パソコンのスペック確認方法【Windows10/11】

Windows10/11における自PCのパーツ構成&スペック確認方法を解説した記事。

スポンサーリンク

自PCスペックの確認方法

PCに疎い方向け記事として、Windows版前提の調べ方を簡単解説します。ゲーミング用途なら該当タイトルの要求スペックを満たせそうなのか、買替orパーツ換装が必要かの判断材料として知っておくと良いでしょう。

各型番さえわかれば、Google検索等で性能詳細を調べやすい。

タスクマネージャー起動

キーボードの[Ctrl]+[Shift]+[Esc]を同時押しか、タスクバー上で右クリック→タスクマネージャーを起動して下さい。

後述する画像はWindows10のものですが、Windows11でも概ね同じです。デフォルトはプロセスタブになっており、パフォーマンスタブを開くとPCを動かしているパーツ構成が判明します。

CPUの確認

赤枠内がCPU型番、青枠内がCPU性能を示しているとざっくり認識して下さい。

上記画像で見ると、クロック3.80GHz/12コア24スレッド(論理プロセッサ数)のCPUを使っていることがわかるはずです。

スポンサーリンク

メモリ(RAM)の確認

赤枠内がメモリ容量&メモリ使用量を指しており、青枠内が転送速度&マザーボードに刺さっているメモリ本数を示しています。

タスクマネージャー上のプロセスタブを参照すれば、どのアプリケーションでどれだけメモリを食っているかもわかると思います。

SSD/HDDディスクの確認

赤枠内がSSD/HDD型番となり、青枠内はディスク容量&システムディスクかどうかを確認できます。

上記画像では「システムディスク:はい」となっているため、メインストレージのSSD情報とわかります。ディスク0(D:)は「システムディスク:いいえ」で、サブストレージのHDD情報と判別できるわけです。

SSD/HDD使用量はキーボードの[Windows]+[E]同時押しでエクスプローラーから確認できます。

グラフィックカード(GPU)の確認

タスクマネージャー上ではGPU型番だけ確認可能です。

より詳細に調べるならキーボードの[Windows]+[S]同時押し検索に「dxdiagと入力してDirectX診断ツールを起動しましょう。

赤枠内のGPU型番に加え、青枠内にVRAM(ビデオメモリ)容量が表示されます。

上記画像で言えば、表示メモリ8006MB=VRAM8GBのグラフィックボードと判明するわけです。

スポンサーリンク

マザーボードの確認

グラフィックカードの項目同様、DirectX診断ツールのシステムタブから確認可能です。

システム製造元=メーカー/システムモデル=品番を示しており、Google検索からメーカーサイト&使用者レビュー等の情報を拾いましょう。メモリ等のパーツ拡張性があるかどうかも同時に調べがつくはずです。その他はBIOS起動によりマザーボードを確認可能ですが、メーカー別で起動キーが異なります。PC起動時に[F2]or[Delete]連打で、大抵BIOS起動すると覚えておくと良いでしょう。

「To Be Filled By O.E.M」表示はOSがマザーボード品番を認識できていない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました