【FF14】エデン共鳴編零式 1層~4層マクロ

そのままコピー&ペーストで使用可能、2020/08/04現在(ver5.25)までで実際に(ManaDCで)使用しているものです。改変なしで問題なく消化・クリア目的に出せるはずですが、自身が苦手とする散開位置などがあれば注意書きを加えて調整すると良いと思います。(1層:14散開最後尾のD3や、4層:竜詩のDPS散開位置など?)

 

1層マクロ(X字散開・14ボス基準・チェインD3H2誘導)

H2(学者・占星術師)にギミック負担を寄せているマクロ。募集主がD4担当で(緩く)火力詰めをしたいorギミックに自信がない場合など、またはD4の火力底上げでクリアが見えるのであればこちらを強く推奨。

■基本散開(雷雲/サンダーストーム)
 D3   D4 |T近接は斜め後方移動でデバフ解除
  MT ST   |ヒラ遠隔は外周迂回で回避
  D1 D2  |
 H1   H2 |
■ステップドリーダー MT:正面 ST近接:背面 遠隔ヒラ:各自散開
■フォーティーン・チャージボルト散開【ボス基準】
 ST:コンテンツアクション処理(ふんばる)
 (ボス)←MT D1 D2 D4 H1 D3 H2→(最後尾)
■チェインライトニング【D3H2誘導】
    MT ST    
 ↑ D1 ◎ D2 ↑ |西:H1→D3→D1…
 D3       H2 |東:H2→D4→D2…
 ↓ H1   D4 ↓ |※誘導役が繰り返す
/micon ラムウ mount

 

1層マクロ(X字散開・14ボス基準・チェイン遠隔誘導)

ManaDCで特に一般的なチェイン遠隔(D3/D4)誘導。召喚士以外のキャスターがD4担当する場合はGCDを少々犠牲にする可能性がある。H2の火力・ヒール猶予が生まれるので、消化・クリア目的などで安定を求めるのであればこちら。

■基本散開(雷雲/サンダーストーム)
 D3   D4 |T近接は斜め後方移動でデバフ解除
  MT ST   |ヒラ遠隔は外周迂回で回避
  D1 D2  |
 H1   H2 |
■ステップドリーダー MT:正面 ST近接:背面 遠隔ヒラ:各自散開
■フォーティーン・チャージボルト散開【ボス基準】
 ST:コンテンツアクション処理(ふんばる)
 (ボス)←MT D1 D2 D4 H1 H2 D3→(最後尾)
■チェインライトニング【D3D4誘導】
    MT ST    
 ↑ D1 ◎ D2 ↑ |西:H1→D3→D1…
 D3       D4 |東:H2→D4→D2…
 ↓ H1   H2 ↓ |※誘導役が繰り返す
/micon マメット・ラムウ minion

 

1層マクロ(X字散開・14ボス基準・チェイン8方向)

火力詰め用。野良募集での浸透率は現在もあまり高くないが、チェイン8方向はPTDPS向上に加えて特定ジョブにギミック負担が偏っていない処理法。14散開はD1/D2の近接枠を前列優遇、詠唱ロスのないD3を最後尾配置。

■基本散開(雷雲/サンダーストーム)
 D3   D4
  MT ST
  D1 D2
 H1   H2
■フォーティーン・チャージボルト散開【ボス基準/ST:ふんばる】
 (ボス)←D1 D2 MT D4 H1 H2 D3→(最後尾)
■チェインライトニング【8方向誘導】
 ※D1/D2/D3/STが時計回りに受け渡し
     MT
   D3   ST
 H1  ◎  H2 |西:H1→D3→MT→ST…
   D1   D2    |東:H2→D2→D4→D1…
     D4     |※MT/D4/H1/H2は動かない
/micon イクシオン mount

 

2層マクロ(コンフラ後X字バンプ処理)

攻略初期にH1/D1・H2/D2が散開ペアになっているマクロが流通していましたが、背面を取れる時間よりも近接が触れない時間が多く粘った近接がバンプを踏み損ねヒーラーが死亡するケースが頻発するので推奨しません。コンフラバンプは十字の方が散開処理が全体的にスムーズですが、攻略初期から手を入れず消化で使えているのでそのまま記載。

■基本散開ペア ※最終AoE+線はDPS時計周りズレ
 MT/D1  ST/D2
 H1/D3  H2/D4
■分断 基本散開通り / 2体フェーズは北・東
■2体フェーズ ガル:MTH1D1D2 / イフ:STH2D3D4
■線取り
 イフフェーズ:ヒラ遠隔
 合体後:TH北側 / DPS南側
■コンフラグレーションストライク(鎖処理)
 TH→東、DPS→西 / 竜巻処理:MT→北、ST→南
 ※DPSはボス足元で線AoE確定後、広い方へ回避。
■鎖処理後ペア(直後のみ、以後基本散開)
 D1/D4 MT/H ※MTST、D3D4固定
 D2/D3 ST/H  ※ペアに合うようにH1H2、D1D2が移動調整
/macroicon マメット・イフリート minion

 

2層マクロ(コンフラ後十字バンプ処理)

コンフラ後X字を主流のコンフラ十字散開に修正したもの。南北で渦処理を行ったTHがそのまま最短距離でバンプ対応出来るため、基本はこちらを推奨。DPS視点では時計・半時計どちらで線AoE処理していても、西から東側へ移動しているはずなのでD4(キャスター)の移動を減らせる。4層最終同様D2/D3がバンプ調整するのが安定かつ主流、X字と違い円が付かなかった場合のD2も上手くやれば背面側面をとれるのもポイント。(基本はトゥルーノース推奨)

 

■基本散開ペア ※最終AoE+線はDPS時計周りズレ
 MT/D1  ST/D2
 H1/D3  H2/D4
■分断 基本散開通り / 2体フェーズは北・東
■2体フェーズ ガル:MT/H1/D1/D2 イフ:ST/H2/D3/D4
■線取り
 イフフェーズ:D3/D4/H1/H2 合体後:TH→北側 DPS→南側
■コンフラグレーションストライク(鎖処理)
 TH→東 DPS→西 / 竜巻処理:MT→北 ST→南
 ※DPSはボス足元で線AoE確定後、広い方へ回避
■鎖処理後ペア(直後のみ、以後基本散開)
     MT/H
 D1/D3     D2/D4  ※D2/D3が散開調整
     ST/H
/macroicon マメット・イフリート minion

 

3層マクロ(夜襲通常散開、最終フェーズの集合マーカーは2)

クルル式(右上集合)に変えたければ、「(夜襲の号令は~)」の部分を「右上集合」とでも書き換えれば流用可。各ギミックの処理方法が概ね一貫しているため、大きく差異のあるマクロは基本的にないと思われます。

■基本散開(夜襲の号令はポータルに合わせて前後入替)
 MT ST
 D1 D2
 D3 D4
 H1 H2
■次元孔 MT/H1:中央西 ST/H2:中央東 DPS:外周交差
■雑魚フェーズ
 西:MT/H1/D1/D3 東:ST/H2/D2/D4
■包囲の号令
 A/B:タンク C/D:ヒーラー
 北東/北西:D1D2 南東/南西:D3D4  ※近接同色:D2D3交代
■最終フェーズ(集合地点:2)
 南:タンク / 西:光 / 東:闇
 玉:H>D1>D2>D3>D4
/micon クラウドマロウ mount

 

4層マクロ(DD外周・暴走あやとり・ぼよん色固定)

消化向け・浸透率が高いギミック処理法の一般的マクロ。鏡2回目散開は頭割りでなくAoEだった場合に回避しやすいよう遠近ペアになっていますが、サイス時に近接組と一緒にボスへ突っ込むかどうかの確認が(大体)必要になります。ぼよんは基本振分に準じてしまうとD2近接が全く攻撃出来ないため、ここだけD3と振分交換。

野良マクロだと上記内容が間違い探しになりやすいですが、安定処理を優先した内容で記載しています。

 

前半

 

■DD/光の暴走(散開)
   T    H    ☆エスナ:H1→T H2→H
(西)← D1 2 3 4 →(東) ☆3連AOE:中央南捨て
 ※フレア 北/西:T 南/東:H
■光の暴走(あやとり)※鎖をリボン型にして処理
 砂時計→H鎖と南西(D)を入替
 四角形→ T鎖と南西(D)を入替 ☆南東Dは不動
■鏡2回目(散開)
    MT/D3
 H1/D1   D2/H2
     ST/D4   ※×時は時計回り
■雑魚フェーズ振分/線取
 西:H1→MT→D3→D1 ☆沈黙:D3→MT
 東:H2→ST→D2→D4 ※ST無敵の場合はD2免除
/micon マメット・シヴァ minion

 

後半

 

■アクモーン(頭割振分)
 西:MT/D1/D3/H1 東:ST/D2/D4/H2
■聖竜の咆哮1回目
 赤(TH):15>22>30>38 青(DPS):20>30>36>44
■鏡+ノックバック(ぼよん/色固定)
 緑鏡 ←MT(D1D2H1) (H2D3D4)ST→ 赤鏡
■氷と光の竜詩 → 光の津波散開
 D3   D2      MT  ☆エスナ:H1→D1~
    MT      D3  D2     :H2→D4~
  H1 H2    H1    H2   ※PTリスト並びに注意
    ST        D1  D4
 D1   D4      ST
■聖竜の咆哮2回目:「初回(5連)アクモーン前」にD2D3が入替調整
■最終モーンアファー:1回目→MT無敵 2回目→ST無敵 3回目→全員
/micon マメット・フレースヴェルグ minion
 

4層マクロ(近接サイス北・アーサー)

鏡ペアをタンク&近接遠隔&ヒーラーで割り振ることで、(特に頭割り時は)移動を強要されずに済む分DPSを伸ばせるマクロ。アーサーも色固定のように中央へ走る必要がないため、GCDを無駄なく回せる。

 

前半

2回目鏡がサイスだった場合、近接4人が北/北東鏡前へ集合して殴る。頭割りだった場合はタンクがペア近接側へスライドして処理・AoEの場合は散開図通りの十字処理。

遠隔4人は南/南西へ離れてサイスを回避、東西担当の鏡前へ移動し鏡サイスを処理。AoE発動時はD3/D4が時計スライドして回避、頭割りの場合は4人とも不動で攻撃し続けることが可能。

■DD/光の暴走(散開)
   T    H    ☆エスナ:H1→T H2→H
(西)← D1 2 3 4 →(東) ☆3連AOE(無色):中央南捨て
 ※フレア 北/西:T 南/東:H
■光の暴走(あやとり)※鎖をリボン型にして処理、南東Dは不動
 砂時計→H鎖と南西(D)を入替 四角形→ T鎖と南西(D)を入替
■鏡基本散開(時計回り)  ■サイス北/北東
    MT/D1        MT  ☆サイス頭割りはTが西/東に調整
 H1/D3   H2/D4   D1 ◎ D2
     ST/D2         ST
 ※サイス時遠隔は離れて回避→基本散開、AoEはD3/D4が時計回りで調整
■雑魚フェーズ振分/線取
 西:H1→MT→D3→D1 ☆沈黙:D3→MT
 東:H2→ST→D2→D4 ※ST無敵の場合はD2免除
/micon マメット・イゼル minion

 

後半

ぼよんアーサー式はシヴァの振り向きに合わせてノックバック無効を発動→一度も飛ばされずにそのまま攻撃し続ける手法。1回目で飛ばされれば使用が遅く、2回目で飛ばされるなら使用が早すぎるのでワイプした場合は各自調整要。

■アクモーン(基本散開)
 西:MT/D1/D3/H1 東:ST/D2/D4/H2
■聖竜の咆哮1回目
 赤(TH):15>22>30>38 青(DPS):20>30>36>44
■鏡+ノックバック(アーサー/T振り向きに合わせてアムレン・堅実魔)
 緑鏡 ←ST(D1D2H1) (H2D3D4)MT→ 赤鏡
■氷と光の竜詩 → 光の津波散開
 D1   D2      MT  ☆エスナ:H1→D1~
    MT      D1  D2     :H2→D4~
  H1 H2    H1    H2   ※PTリスト並びに注意
    ST        D3  D4
 D3   D4      ST
■聖竜の咆哮2回目:「初回(5連)アクモーン前」にD2D3が入替調整
■最終モーンアファー:1回目→MT無敵 2回目→ST無敵 3回目→全員
/micon マメット・リーン minion

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました