チェックポイントのT31を目指す、ピルグリム・トラバースT21~T30の攻略記事。
T21~T29 モンスター詳細リスト
モンスター名 | 出現階層 | スタン 感知 |
備考 |
フォーギヴン・インサルト | T21~T24 | 〇 視覚 |
敵中心の円範囲攻撃。(詠唱中断可) |
フォーギヴン・モーゴウル | T21~T23 | 〇 視覚 |
敵中心の円範囲攻撃。 |
トラバース・トラゴパン | T21~T23 | 〇 視覚 |
ランダムタゲに扇範囲攻撃。 |
フォーギヴン・プライバリー | T21~T23 | × 接近 |
徘徊型/ランダムタゲに直線範囲攻撃。 |
フォーギヴン・ヘジテンス | T23~T26 | 〇 視覚 |
ランダムタゲに扇範囲攻撃。 |
トラバース・クリオニッド | T24~T26 | 〇 視覚 |
HP低下で大ダメージ捕食(長詠唱) |
フォーギヴン・ジェラシー | T24~T26 | 〇 視覚 |
徘徊型/ランダムタゲに円形AoE。 |
フォーギヴン・ヴェナリー | T25~T27 | 〇 視覚 |
非感知状態でランダムタゲに円形AoE。 |
フォーギヴン・クルエルティー | T26~T29 | 〇 視覚 |
ランダムタゲに扇範囲攻撃。 |
フォーギヴン・アンビション | T26~T29 | 〇 視覚 |
不可視の前方&後方扇範囲攻撃。 |
フォーギヴン・ディソナンス | T26~T29 | 〇 視覚 |
徘徊型/ランダムタゲに扇範囲攻撃。 |
トラバース・スタチュー | T27~T29 | 〇 視覚 |
ランダムタゲに扇範囲&円範囲攻撃。 |
フォーギヴン・イントーラランス | T27~T29 | 〇 視覚 |
ランダムタゲに直線範囲攻撃。 |
T23までの徘徊型が接近感知×スタン無効なくらいで、敵を迅速処理していけば気になることがない難易度。ソロor固定PT攻略なら、魔土器集めもそこそこに行なっておきたい。
T30ボス フォーギヴン・トレチャリー
ハーデス骨格(漆黒Lv80討滅戦)のボス。
フィールドはリング形状かつ、内外周側に出っ張った足場が存在。
光耀讃詞(光の輪)
ボス詠唱後、上空から光の輪が降ってくる。
光の輪着弾までにAoE予兆があるため、内周を潰された際は外周足場に出て避ける。
救済の拳
光を集めている拳側のフィールド半面が焼かれる。
半面焼きの後、光を集めた拳を振り回す形で270度の範囲攻撃が来る。
光った腕側~背面へ移動で避けられるものの、ヘイト1位は正面に立っている都合上早めに動き出した方が安全。
光耀讃詞2回目(移動型ダメージ床)&救済の拳
光耀讃詞2回目のパターンとして、光の輪AoEではなく移動型ダメージ床が発生。
救済の拳はランダムターゲットで詠唱開始、反面焼き回避はボス向きに要注意。
移動型ダメージ床は外周足場も使いつつ、救済の拳安置へ移動しながら避ける。
救済の拳は喰らっても即死ダメージと言う程ではないが、上空へ吹き飛ばし+被ダメージデバフをスタック。
落光
ランダムターゲットで追尾型AoE予兆→8連AoEを円周に沿って捨てるだけ。
光耀讃詞3回目(ギミック複合)&救済の拳
光の輪AoEと移動型ダメージ床が複合しつつ、救済の拳を避けなければならない。
救済の拳がランダムターゲットであることから、ソロプレイだとボス向きを固定化できる。PTプレイなら、全員なるべく固まってボス向きを予測しやすくした方が良い。
ピルグリム・トラバース T31~T40攻略
Coming soon…
コメント